駒澤大学のエース田澤廉(たざわれん)選手。
2022年10月の出雲駅伝では、体調不良を訴えていましたが堂々とした走りで魅了させてくれました。
2023年、大学生活最後の箱根駅伝でも花の2区を激走し、感動を与えてくれました!
田澤廉選手は現在4年生。進路情報が気になりますね。また、大八木監督との間に築かれた厚い信頼関係も素敵です。
この記事では
- 田澤廉選手の進路はトヨタでトヨタ陸上部の実績は?
- 田澤廉選手のこれまでの成績
- 田澤廉選手と大八木監督との関係
についてまとめています。
☆駅伝選手関連記事♪
【駒大3年】
- 鈴木芽吹の疲労骨折(怪我)の具合は?高校時代にも苦しんだ過去が
【駒大4年】
【駒大監督】
【駒大次期監督】
【青学4年】
- 近藤幸太郎の大学卒業後の進路はSGH!監督が熱心にスカウト?
- 近藤幸太郎の怪我とは?状態は?復帰後に日本インカレで優勝!
- 中村唯翔の進路はSGH!大学時代の成績やプロフィールも
- 岸本大紀の進路はGMO(実業団)!難病の噂も解明!
【東京国際大学4年】
【順天堂大学3年】
田澤廉選手の進路はトヨタで陸上部の実績は?
進路はトヨタ自動車
田澤廉選手の進路はトヨタ自動車(愛知・田原市)です。
スーパーエースの田澤廉選手ですから、多くの実業団からオファーがあったといいます。
駒澤大学OBの西山雄介選手が副主将を務めているトヨタ自動車。心強いですね。
☆トヨタ自動車株式会社
<本社:愛知県豊田市>
日本最大手の自動車メーカー。
豊田自動織機を源流とするトヨタグループの中核企業。
ダイハツ工業と日野自動車の親会社でSUBARUの筆頭株主。
トヨタグループ全体の2019年の販売台数は世界2位、2020年は952万台で1位
日本学生長距離界のエース駒澤大学・田沢廉が実業団の強豪・トヨタ自動車入りを決断 https://t.co/sF52L2JQ5g #スポーツ #sports #ニュース pic.twitter.com/U9U4Pz0vNC
— スポーツ報知 (@SportsHochi) October 22, 2022
田澤廉選手が進路として決めたトヨタ自動車の最近の実績を見てみましょう。
トヨタ自動車陸上長距離部の実績は?
トヨタ自動車陸上長距離部の全日本実業団対抗駅伝競走大会ニューイヤー駅伝(毎年1月1日開催)実績は以下の通りです。
☆追記:2023年は3位でした。
<全日本実業団対抗駅伝競走大会の実績>
☆過去3度の優勝:2011年/2015年/2016年
☆過去3度の準優勝:2017年/2020年/2021年
☆2009年〜:12年連続で8位入賞以内
☆2015年〜:7年連続で3位以内
☆2022年は5位
昨年は5位でしたが、2020年・2021年は準優勝という素晴らしい結果を残しています。
中でも青木祐人選手は、ニューイヤー駅伝の予選にあたる中部実業団駅伝では6区に抜擢され、圧巻の区間新記録を出しています。
2023年のニューイヤー駅伝も楽しみですね!
☆トヨタ自動車陸上長距離部
- 創部:1985年
- 本拠地:田原市
- 部員:17名
- 総監督:佐藤敏信
- 監督:熊本剛
田澤廉選手のこれまでの成績
田澤廉選手のこれまでの最新10試合の成績をご紹介します。
大会名 | 区間 | 記録 | 成績 |
全日本大学駅伝2022(4年) | 7区 | 49:38 | 1位 区間新記録! |
出雲駅伝2022(4年) | 3区 | 23:50 | 2位(1位との差14秒) |
箱根駅伝2022(3年) | 2区 | 1:06:13 | 1位 |
全日本大学駅伝2021(3年) | 7区 | 50:36 | 1位 |
出雲駅伝2021(3年) | 6区 | 29:42 | 2位(1位との差21秒) |
箱根駅伝2021(2年) | 2区 | 1:07:27 | 7位 |
箱根駅伝2020(1年) | 3区 | 1:01:25 | 3位 |
全日本大学駅伝2019(1年) | 7区 | 52:09 | 1位 |
出雲駅伝2019(1年) | 3区 | 23:54 | 2位(1位との差8秒) |
都道府県駅伝2018(高校3年) | 20:03 | 4位 |
全日本大学駅伝2022では、目標にしていた49分台を叩き出します!
区間記録を42秒も短縮というものすごい記録です!
第54回全日本大学駅伝 7区#田澤廉 49:38 区間賞・区間新#駒澤大学#全日本大学駅伝https://t.co/86y8wFGsLt pic.twitter.com/NJSYmFPXV6
— “ekiden@photos” (@ekiden_photos) November 7, 2022
こうして成績をまとめてみると、
改めて田澤廉選手が素晴らしい選手だということがわかりますね。
さらに、2021年12月の10000m記録会では
世界選手権参加標準記録(27:28.00)を突破!!!
記録 27:23.44
この記録は
- 日本人学生新記録
- 日本歴代2位
です!!
【日体大長距離競技会】
男子10000m10組
10.1℃/55.9%/WBGT7.1℃
田澤廉27:23あたり pic.twitter.com/m4PyhhS1vZ— 太田 涼 (@Ryo504) December 4, 2021
そして、2022年7月世界選手権(オレゴン)に初出場!
2022年7月世界選手権
結果 20位
試合後には、大八木監督は
世界で戦った経験は、ものすごく自信に変わっていくのではないかな
田澤廉選手は
今後の人生に、陸上人生に生かせるものがあったので良かったと思っています
と語っています。
監督と選手がともに信頼しあってきたからこそ成し遂げたられた結果ですね!
田澤廉選手と大八木監督とは仲良し
田澤廉選手と大八木監督はとってもいい関係が築けているようです。
以前番組のインタビューで
大八木監督→田澤廉選手
息子のようなだから気さくに言ってくれる
大八木監督は『日本のトップになれればいい』という強い思いを持っています。
田澤廉選手→大八木監督
競技面では最高の指導者
普段だと父親みたいな感じ
大八木監督にとって最高の言葉ですよね。
二人三脚で歩みを止めない姿にパワーをもらいます。
大八木監督は2023年3月で駒澤大学の監督を退任されますが、田沢廉選手など世界を目指す選手を育成する“大八木エース英才教育塾”を開講する考えを明かしています。
こちらも楽しみですね!
まとめ
今回は、実業団の強豪・トヨタ自動車に進路を決定した駒澤大学のエース田澤廉選手についてまとめてきました。
素晴らしい走りで多くの方を魅了し、勇気や元気、感動を与えてくれる田澤廉選手。
多くの選手を世界陸上や五輪代表へと導いた佐藤敏信総監督のいる実業団の強豪・トヨタ自動車への進路を決め、これからも田澤廉選手の活躍に目が離せません!
これからも応援しています!