『THE MUSIC DAY2022』が今年も開催されます。
2022年7月2日(土)午後3時から8時間の生放送です。
10年目の総合司会を務める櫻井翔さんも公式サイトで意気込みを語っています。
今年は3年ぶりに有観客になるということもああり、観覧募集がいつからいつまでなのか、申込方法は?ということが気になりますよね。
今回は、THE MUSIC DAY2022の観覧募集(いつからいつまで)と申込方法についてまとめました。
▽この記事で分かること▽
- THE MUSIC DAY2022の観覧募集は、いつからいつまで?申込方法は?
- THE MUSIC DAY2022の観覧募集の倍率は?
- THE MUSIC DAY2021の出演アーティスト
THE MUSIC DAY2022の観覧募集いつからいつまで?
THE MUSIC DAY2022の観覧募集の詳細ですが、6/19現在、まだ詳細が発表されていません。
6/19に第1弾に出演者が発表されたので、観覧募集もそろそろかと思います。
観覧募集があった2019年までを参考にすると、
これまでは一般募集はなく、各出演アーティストのファンクラブでの募集でしたので、今年も同様になると思います。
つまり、THE MUSIC DAY2022の観覧募集に申込むには
出演アーティストのファンクラブに入っていないといけない!
ということになります。
観覧募集いつから?
2022観覧募集(予想)
・申込方法:各出演アーティストのファンクラブ募集
・いつから?:6月20日ごろ募集開始(放送2週間前)
・いつまで?:6月25日ごろ募集締切(放送1週間前)
・当落発表 :6月25日以降
2019年 各アーティストのファンクラブで募集が行われる
- 出演アーティスト決定!
- 出演アーティストごとのファンクラブを通して観覧募集開始(放送2週間前)
- 観覧応募締め切り→当落発表(放送1週間前)
当選発表方法は?
出演アーティストによって当選発表の方法が異なるようです。落選の場合は連絡はありません。
- メール連絡→招待状が届く
- 電話連絡→招待状が届く
- いきなり招待状が届く
当落がわかるのが、放送の1週間前ごろなので、当選した場合を考えたスケジュールを立てておくのも大事ですね。
こんな風に、募集の連絡が来ることも♪
7/6(土)に放送される、日本テレビ「THE MUSIC DAY 時代」への出演が決定しました😆‼️是非ご覧ください✨✨✨さらに、MAXファンクラブ『J-MAX』では番組観覧にご参加いただける会員様を募集致します![応募期間:6月29日(土)18:00〜7月1日(月)23:59]https://t.co/yLpvZfu2XS https://t.co/eLkeHRafPn
— NANA (MAX) (@MAX_NANA_) June 29, 2019
観覧募集の注意点
観覧応募の際の注意点をまとめました。
『昼の部』と『夜の部』に別れているので、FC会員になっているアーティストがどの時間帯に出演するかで決まってきます。
以下で、2021の出演者・セトリ(タイムテーブル)を載せていますので、どの時間帯に出演するのかを参考にしてみてください。
放送時間が、15:00〜22:54なので、『夜の部』は18歳未満だけでの観覧はできません。保護者同伴ですので、観覧応募の際に気をつけてくださいね。
当日は、本人確認があるので、観覧応募の際の記入にミスがないようにしましょう。
当選の場合、当日、身分証明書を持っていくこともお忘れなく。
<参考>2021年出演者
2021年の出演者発表は6月12日でした。
今年は6/18に第一弾の出演者が発表されました。
公式サイトや公式Twitter、ご自身のファンクラブからの連絡等をこまめにチェックしてみましょう。
櫻井翔さんのコメント
3年ぶりの有観客開催について生で感じる音の圧(あつ)というものは他に替えられないので、お客さんがいて開催できるというのはうれしく思います。テレビを通じても、会場にいるお客さんの熱が温度をもって各家庭に届くと思っているので、テレビにおいてもやはり会場のお客さんの力というのは大きいかなと思っています。
引用元:公式サイト
こちらの記事で2021・2022の出演者&セトリをご確認いただけます♪
THE MUSIC DAY2022は何名招待される?
THE MUSIC DAY2022には、何名ぐらい招待されるのでしょうか?
何名(何組)招待されるかは、アーティストによって異なる
過去の招待人数は以下の通りです。
- LINDBERG(2014年):15組30名 in幕張メッセ
- 徳永英明(2017年):200名 in昭和女子大学 人見記念講堂
このように、アーティスによって招待人数はさまざまです。
THE MUSIC DAY2022の倍率は?
THE MUSIC DAY2022の倍率はどのぐらいになるのでしょうか。
今回の会場は例年通り『幕張メッセ』です。
幕張メッセの収容人数は9000人です。
THE MUSIC DAYはこれまでだと、昼・夜の部で観覧募集が行われてたので、単純計算で
9000人×2部=18,000人
です。
各出演アーティストのファンクラブの会員数は一律ではありませんので、単純に考えると、会員数が多ければ多いほど倍率は高くなりますね。
ライブやツアーのように、出演アーティストが1組ではないので、今回は倍率◯倍!という予想はできませんが、
噂では、30倍、100倍という数字も出てきました。汗
また、ジャニーズのライブを例にとると、
合計動員数が40万人を超えるライブでも、2〜40倍の高倍率になります。
THE MUSIC DAYは、たくさんのアーティストに会える人気の番組。
さらには、各出演アーティストによって、数十人〜数百人の観覧募集枠になるので、相当な倍率(ライブより高倍率)になることは確かですね。
でも、少しの可能性を信じて観覧募集に応募してみましょう!
THE MUSIC DAY2022
- 番組名:THE MUSIC DAY 2022
- 放送日:2022年7月2日(土)15:00~22:54
- 場所:幕張メッセ
- 総合司会:櫻井翔
- MC:羽鳥慎一、バカリズム、水卜麻美アナ
- ネクストゲート進行:市來玲奈アナ
今年のコンセプトは『もう一度、音楽で世代を超えてつながりたい』です。
家族・恋人・友人すべての方々が世代を超えて楽しめる名曲が、たくさん披露されるようです!
2022の出演アーティストの発表の待ち遠しいですね。
#ミュージックデイ
今年も放送決定‼︎
8時間生放送で3年ぶりの有観客ライブ✨
総合司会は櫻井翔さん😻
世代を超えて愛される名曲がずらり…🎵
続報をお楽しみに…♡#THEMUSICDAY— THE MUSIC DAY /ミュージックデイ (@musicday_ntv) May 28, 2022
まとめ
今回は、2022年7月2日に行われる『THE MUSIC DAY2022』の観覧募集はいつからいつまでについてまとめてきました。
まだ詳細は明らかになっていませんが、放送2週間前には観覧募集の詳細が出ると思います。
こまめに公式サイト、Twitter、ファンクラブサイト等をチェックして備えましょう!