SnowMan

SnowManなぜ売れる?人気の理由と苦労の下積み時代

最近、毎日のようにテレビで見かけるSnowMan(スノーマン)

ファンにとってはこの上なく嬉しいことですよね。

2020年1月22日に、SixTONESと同時デビュー。そこからどんどん人気を集めています。

映画『おそ松さん』では、物語終わらせ師という、オリジナルを含めてSnowMan9人全員が出演。

そして、2023年4月からは『それSnowManにやらせてください』が全国放送に!

筆者自身もSnowManの大ファンなのですが、こんなに人気のあるグループになったのは何故だろうとふと思いました。

するとそこにはしっかりカラクリがありました!さすがジャニーズ!そして苦労の下積み時代もありました。

今回はSnowManの人気の理由は何?苦労の下積み時代、6人組だった時代から9人になりどう変化したの?というあたりをまとめてみました。

▽この記事で分かること▽

  • SnowManが人気の理由は?
  • SnowManの苦労の下積み時代
  • SnowManアンチも?

SnowManが人気の理由は?

SnowManが人気の理由は

  1. 新しいファンを継続的に獲得(ファンが増え続けている)
  2. “キャラ”を網羅する個性
  3. ジャニーズの戦略がすごい!

では具体的に見ていきますね。

人気の理由①新しいファンを継続的に獲得(ファンが増え続けている)

SnowManの2023年1月末現在のファンクラブ会員数は、95万人とも言われています。

2021年の同時期から見て約40万人も増えているんです。

これだけ聞いても単純にすごい!!と思ってしまいます。

では『新しいファン』というのは、どの分野からどのように増えていっているのでしょうか。

新しいファンというのは?

  • アニオタからのファン
  • Mステなどの音楽番組からのファン
  • 映画『ハニーレモンソーダ』からのファン
  • 映画『おそ松さん』からのファン
  • 映画『モエカレはオレンジ色』からのファン
  • 映画『月の満ち欠け』からのファン
  • ドラマ『silent』からのファン
  • ドラマ『特捜9』からのファン
  • 『バナナサンド』や『アイ・アム・冒険少年』からバラエティーのファン
  • 『ノンストップ』『ラビット』からの情報番組系のファン
  • 料理系のファン
  • 歌舞伎のファン

SnowManは9人それぞれの個性がキラッとひかるメンバーです。

一人一人ご紹介していきます。たくさん活躍されているのでご紹介はほんの一部ですが❤︎

佐久間大介(30)

佐久間大介さんは、無類のアニメ好き!そのことを惜しげもなく話しているので、アニオタの方の中でも徐々に浸透していきました。

佐久間大介さんは、アニメファンが認めるほど、アニメを大切に思う心があり、アニオタの方からも人気が出ているようですね。

2023年1月現在は『カードファイト!! ヴァンガード』の廻間ミチル役をされています。

さっくんはとってもいい声なんですよね♪

映画『おそ松さん』は完全に十四松でした。笑

佐久間大介さんの主演アニメ映画『『白蛇:縁起』』のBlu-ray&DVDが2022/5/28(土)〜発売されています。

さらには毎週土曜20時からの『佐久間大介の待って、ムリ、しんどい、、』というラジオでは、声優さんやアーティストの方をゲストに招いて、1時間のトークを繰り広げます。

毎週火曜日には『ラビット!』TBS系8時〜に舘様と交互に出演。

冠コーナー「ためスノ」でとっても元気な笑顔を見せてくれています。

元気をもらいたい!という方はさっくんの番組・ラジオをぜひ♪

 

ラウール(19)

ラウールさんはSnowManの中で最年少。

なのにとっても大人っぽいんです。

メンバー内で10も歳が離れているメンバーがいても、対等に渡り合える。それぐらいグループの雰囲気もいいんですよ。

『ハニーレモンソーダ』のラウールさんと『おそ松さん:十四松役』のギャップが凄すぎて、こんなに変われるラウールさんに魅了されファンになる方も。

キレッキレダンスのラウールさんも本当に多才な方ですね。

2023年1月現在はモデルとしても精力的に活動されています。

「パリ・コレクション」ではジャニーズとしては初の、そして本人にとっては悲願の、ランウェイモデルとして出演しました。

現役早稲田大学生としても頑張っています。

U-NEXTでは、映画『おそ松さん』を配信中!!

かっこいいラウールさんとはまた別のいい味の出ているラウールさん♪メンバーそれぞれが最高です!

31日間無料お試し可能/

公式サイトはこちら

無料期間中にお得に視聴できます♪

岩本照(29)

スノーマンの楽曲の振り付けも大大好評のひーくんこと岩本照さんは、 2022年7月8日から公開の『モエカレはオレンジ色』にシャイな消防士役で主演を務めていました。

脅威の体脂肪5%という岩本照さんの消防士役はどハマり!

さらに8月はミュージカル『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』の主演で詐欺師の役を演じました。こちらも大好評!

ダンス歴はなんと23年目です。

SnowManの楽曲で振り付けを担当しているのが19曲もあります(2022年7月現在)

かっこいいから、かわいいまでいろんなバージョンで楽しませてくれます。

 

目黒蓮(26)

めめこと目黒蓮さんは、

2023年3/17『私の幸せな結婚』が公開中です。

連続で主演を務めるので今から楽しみですね。

また、ドラマ『silent』では、耳の聞こえなくなった青年を演じ話題に。

TBS系『アイ・アム・冒険少年』では、レギュラーを務め、メンバーの向井くんと漫才を披露したことも。

かわいい笑顔に虜になるファンの方も多いと思いのではないのでしょうか。

☆目黒蓮くんについてもっと詳しく知りたい!という方はこちらもおすすめです♪

目黒蓮くんのプロフ(本名・身長・体重・誕生日・入所日・メンカラなど)&出演情報!

☆ドラマ『silent』のロケ地に改めて行ってみたいという方はこちらも♪

silent(サイレント)のロケ地まとめ!

☆DVDも予約受付中です♪

『silent』のDVD予約場所一覧!特典・価格・最安値・割引情報も!

 

向井康二(28)

こーじこと向井康二くんは、ドラマ『特捜9』でナイスな演技を披露しました。

4月からも引き続き出演します♪

目黒くんと同じくTBS系『アイ・アム・冒険少年』では、レギュラーを務めています。

メンバーの中では笑い要素もたっぷりで、みんなを明るくしてくれています。

父親が日本人、母親がタイ人のハーフで、タイ語もペラペラです!

向井康二くんは、新規メンバーとしてSnowManに加入しました。こーじの加入でSnowManの明るい雰囲気が倍増したのは間違いありません。

お母さんのことも大好きで、ファンへの思いやりも万点なんですよ。

 

阿部亮平(29)

あべちゃんこと阿部亮平くんは、知的キャラでクイズ番組にひっぱりだこ!SnowMan唯一の大学院卒業生(上智大学)です。

最近では、フジテレビ系『今夜はナゾトレ』毎週(火)19時~20時のレギュラーに。

7月22日スタートのテレビ朝日系金曜ナイトドラマ『NICE FLIGHT!』に出演し、管制官役を見事に演じきりました。

さっくんとも仲良しであべさく記念日もあるんです♪

あざといと言われるキャラですが、アイドルとしてファンへ惜しみないサービスをしてくれる、そんな素敵な阿部ちゃんです。

 

深澤辰哉(30)

深澤辰哉さんは、『ノンストップ!』で、初の情報番組レギュラーコメンテーターに抜擢されました。

放送は、2023年4月7日(木)からで隔週木曜日に出演しています。

コメンテーターとして新たな一面を見せてくれたり、バナナマンの設楽さんにいじられたり。

新たなジャンルのファンが増えています。

SnowManのメンバーの中では、3枚目キャラを担当し、MCも担当。うまくみんなを回しています。

結婚するなら?という質問にふっかさんを選ぶメンバーが多く、理由は面白いから、一緒にいて楽しいからと。本人も嬉しそうです。

 

宮舘涼太(30)

だて様こと宮舘涼太さんは、貴族キャラ♪さらに『ゼロイチ』で料理の腕前を披露

なんでも2、3歳ごろに料理を手伝ってから好きになったとか。はっ早い!

番組内でも、ちゃちゃっと手際良く4品も作っていました。

今後、料理系の出演も増えそうですね!

7/18(月)のTBS系『アイ・アム・冒険少年』には向井くんと脱出島に挑み、そこでもロイヤルっぷりを発揮していました。

毎週火曜日には『ラビット!』TBS系8時〜にさっくんと交互に出演。そこでも料理を披露したり、冠コーナー「ためスノ」で笑いを誘ってくれたり、ロイヤルなのに面白いのが舘様です。

2023年1月には歌舞伎『SANEMORI』出演!市川海老蔵さんと2度目のタッグで見事に演じきりました!

 

渡辺翔太(30)

しょっぴーこと渡辺翔太さんは、美容男子としても有名です。お肌が本当に綺麗❤︎

何やら新しいことが起こりそうです↓

こちらの記事↓でしょっぴーの目撃情報をまとめています❤︎

ただ、目撃はあったのですが詳細がなかなか出てこない…。謎です。

日曜劇場『オールドルーキー』には、水泳選手役で2話連続出演!見事な肉体美に惚れ惚れした方も多いのではないでしょうか。

口がシナモロールに似ているかわいい愛されキャラのしょっぴーです。

SnowManのYouTnbe『すのちゅーぶ』では、しょっぴーの笑い声で元気をもらえますよ♪

舘様とは幼馴染で『ゆり組』とも♪

このようにどんどん活躍の場を広げるSnowManの皆さん。ファンが増えていくのも納得です。

人気の理由②“キャラ”を網羅する個性

人気の理由①でお伝えしたことと重なる部分もありますが、

SnowManは“キャラ”を網羅する個性派揃いです。

それは、これまでの9人の苦労の下積み時代があったからこそなんです。※苦労の下積み時代については、後で詳しくお伝えします。

9人のキャラは、

  • リーダー・岩本照さん:ダンスパフォーマンス
  • 深澤辰哉さん:バラエティ番組で活躍・抜群のMC
  • ラウールさん:圧倒的な花があるセンター・モデルとしても活躍
  • 渡辺翔太さん:美容男子で意識高い系、5軒の美容クリニックを掛け持ち
  • 向井康二さん:関西出身を活かして“関西ノリ”にも対応したトークが上手い
  • 阿部亮平さん:上智大学大学院卒のインテリでクイズ番組で活躍
  • 目黒蓮さん:ビジュアル担当でルックスがよくモデルもこなす
  • 宮舘涼太さん:独自の世界観が武器で、料理男子
  • 佐久間大介さん:オタク担当でアニメ愛が大きい

というように、この全ジャンルを制覇しているほどの個性派揃いなんです。

人気の理由③戦略がすごい!

人気の理由の2つ目は、とにかくジャニーズ事務所の戦略がすごいということです。

YouTubeをみてファンになったという方も多いようです。

中には、映画おそ松さんの予習のためにYouTube見る→Paravi契約→FC加入→CDとBlu-ray購入という方もいます。

その気持ちがめっちゃくちゃ分かります!

映画おそ松さん公開の前から、スノーマンが多数出演する番組が増え、YouTube登録者数(2023年1月時点で234万人万人)も軒並み増えています。

そのほかに、ラジオ番組・雑誌・企業のイメージキャラクターでもお仕事をしていることに加え新曲リリースのスパンも短いんです。

このようなジャニーズ事務所の戦略がすごいのも人気が高まった理由だと考えます。

SnowManの苦労した下積み時代

SnowManは、ジャニーズの中でも下積み時代が長かったグループです。

時系列で見ていきます。

☆2009年 前身ユニット『Mis Snow Man』が結成されました。

☆2010年 『滝沢歌舞伎 -TAKIZAWA KABUKI-』などで本格的に活動開始

☆2012年 正式に『SnowMan』としてグループ活動開始

<苦労した下積み時代>

  • ジャニーズJr.時代は6人組
  • 先輩ライブのバックダンサーとして望まれるほどの実力派
  • なかなかデビューの機会に恵まれない。
  • 後輩グループ(Sexy ZoneやKing & Prince)に先をこされる
  • 実際、滝沢歌舞伎など舞台の活躍も目立っていたので、このままデビューせずに舞台中心に活躍していくのか?とのファンたちの声も多かった

☆2019年 新メンバー3名(向井康二、目黒蓮、ラウール)が加入

  • 向井康二:関西ジャニーズJr.(2006年入所)からの移籍組
  • 目黒蓮:「宇宙Six」というJr.のユニットを脱退して正式加入

☆2020年1月 9名でデビュー

なかなかデビューできなかった当時は、メンバー自身が器量不足でデビューできないのでは?という思いも抱えていたようです。

新メンバーとして加入した3人は、6人の時代から“職人集団”として確立されていたメンバーに加わるというプレッシャーもかなりあったようです。

新メンバーが加わり、さらにグレードアップしたSnowMan。

3人が加わってまもないころのこちらの映像もなんだか新鮮で楽しいですよ♪

スノーマンは長く苦労した下積み時代があったからこそ、9人の大所帯でも一人一人の個性を発揮できる素敵なグループと言えるのではないでしょうか。

 

SnowManのアンチもいる?

SnowManファンの1人としては、あまりマイナスなことは書きたくないのですが、アンチな意見もあることは確かです。

メンバーが6人から3人増員したことに対して、6人時代からファンの方の中にはなんで?という思いがあったようです。

引用元:Yahoo知恵袋

仮に、他のジャニーズグループが、SnowMan同様にメンバーが新規加入した場合でも、やはりこのような思いになる方もいるのではないかと思います。

SnowManだからとアンチいうよりは、これまでずっと応援していてファンとしても思いが強いからという気がしますね。

まとめ

今回は、SnowManなぜ売れるの?ということを中心にお伝えしてきました。

SnowManの人気の理由は主に、

  1. 新しいファンを継続的に獲得(ファンが増え続けている)
  2. “キャラ”を網羅する個性
  3. 戦略がすごい!

ということでした。もちろんこれだけではありません!メンバー同士の仲の良さも、圧倒的なダンスパフォーマンスもアットホームな感じも人気の理由です。

9人の個性の裏には、苦労の下積み時代があったからこそ。

6人から9人になり、さまざまな葛藤を経て今の人気を築き上げてきたSnowManです。これからも応援しています。

最後までお読みいただきありがとうございました。